ガーデンレストラン徳川園
- 住所
- 愛知県名古屋市東区徳川町1001番地
- アクセス
-
- JR中央本線 大曽根駅 南口 徒歩10分
- 地下鉄名城・名港線 大曽根駅 3番出口 徒歩15分
- タクシー 名古屋駅より約15 分
-
尾張徳川家ゆかりの日本庭園「徳川園」に佇む、
ガーデンレストラン徳川園。
その歴史は元禄8年、尾張藩二代目藩主 徳川光友が
隠居所として移り住んだ事を起源にします。 -
【ガーデンホール】<ランチ>
B1階 着席100名様 立食120名様 面積159㎡
ジャパニーズモダンなデザインが調和するメインバンケット -
フィンガーフードイメージ
-
【ガーデンホール】<ディナー>
B1階 着席100名様 立食120名様 面積159㎡ -
大切なお客様をお出迎えする受付。
ガーデンホール会場前を受付スペースとして
ご活用いただけます。 -
ビール・ワイン・焼酎・ウイスキーをはじめ、
尾張名古屋を代表する地ビールや日本産ワインまで
ご希望に合わせてご提案いたします。 -
ガーデンホール会場には控室2部屋のご用意も。
お着替えはもちろん、お弁当をご手配して
演奏者様・添乗員様など別席別食対応も可能です。 -
【レストラン】<ランチ>
1階 着席50名様 立食80名様 面積135㎡
バカラのシャンデリアが輝くエレガントな空間で、
日本庭園「徳川園」を一望できるロケーション -
【レストラン】<ディナー>
1階 着席50名様 立食80名様 面積135㎡
シャンデリアの輝きとライトアップされた美しい日本庭園を
眺めながらお食事いただけます。 -
【レストラン】 エントランス
-
【レストラン 】エントランス
-
【葵の間】
スクール形式30名様 面積33㎡
各種イベントのスタッフ控室や、
少人数のセミナー、会議などにご利用いただけます。 -
【蘇山荘】外観
1937年(昭和12年)、名古屋汎太平洋平和博覧会の
迎賓館和館として建築。博覧会終了後に徳川園に移築され、
2011年には、国の有形文化財にも登録されました。 -
【蘇山荘】
着席20名様 面積71㎡
ディナーのみ喫茶店「蘇山荘」を会場としてご利用可能です。 -
徳川園敷地全体図
-
暖簾をくぐると日本庭園「徳川園」に囲まれた特別な空間が広がります。四季折々の美しい庭園を眺めながら、ぜひお食事をお楽しみください。
-
エントランス
-
ロータリー
タクシーやマイクロバス(有料手配)も
安心してご利用いただけます。 -
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
ビュッフェ料理イメージ
-
3月下旬~4月上旬頃
徳川園黒門前の東海桜、
エントランスの枝垂桜が見頃を迎えます。 -
5月下旬~夏頃
徳川園は新緑から濃緑へ包まれていきます。
日本庭園ならではの緑溢れる空間を眺めながら、
ぜひお食事をお楽しみください。 -
11月下旬~12月上旬頃
徳川園は紅葉が見頃。
四季によって様々な趣きを見せてくれます。 -
雪景色に包まれる徳川園。
どこか懐かしい雰囲気と冬の侘びを感じられます。
-
【ガーデンホール】<ランチ>
B1階 着席100名様 立食120名様 面積159㎡
ジャパニーズモダンなデザインが調和するメインバンケット -
【ガーデンホール】<ディナー>
B1階 着席100名様 立食120名様 面積159㎡ -
大切なお客様をお出迎えする受付。
ガーデンホール会場前を受付スペースとして
ご活用いただけます。 -
ビール・ワイン・焼酎・ウイスキーをはじめ、
尾張名古屋を代表する地ビールや日本産ワインまで
ご希望に合わせてご提案いたします。 -
ガーデンホール会場には控室2部屋のご用意も。
お着替えはもちろん、お弁当をご手配して
演奏者様・添乗員様など別席別食対応も可能です。 -
【レストラン】<ランチ>
1階 着席50名様 立食80名様 面積135㎡
バカラのシャンデリアが輝くエレガントな空間で、
日本庭園「徳川園」を一望できるロケーション -
【レストラン】<ディナー>
1階 着席50名様 立食80名様 面積135㎡
シャンデリアの輝きとライトアップされた美しい日本庭園を
眺めながらお食事いただけます。 -
【レストラン】 エントランス
-
【レストラン 】エントランス
-
【葵の間】
スクール形式30名様 面積33㎡
各種イベントのスタッフ控室や、
少人数のセミナー、会議などにご利用いただけます。 -
【蘇山荘】外観
1937年(昭和12年)、名古屋汎太平洋平和博覧会の
迎賓館和館として建築。博覧会終了後に徳川園に移築され、
2011年には、国の有形文化財にも登録されました。 -
【蘇山荘】
着席20名様 面積71㎡
ディナーのみ喫茶店「蘇山荘」を会場としてご利用可能です。
-
フィンガーフードイメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
コース料理イメージ
-
ビュッフェ料理イメージ
-
尾張徳川家ゆかりの日本庭園「徳川園」に佇む、
ガーデンレストラン徳川園。
その歴史は元禄8年、尾張藩二代目藩主 徳川光友が
隠居所として移り住んだ事を起源にします。 -
大切なお客様をお出迎えする受付。
ガーデンホール会場前を受付スペースとして
ご活用いただけます。 -
ビール・ワイン・焼酎・ウイスキーをはじめ、
尾張名古屋を代表する地ビールや日本産ワインまで
ご希望に合わせてご提案いたします。 -
ガーデンホール会場には控室2部屋のご用意も。
お着替えはもちろん、お弁当をご手配して
演奏者様・添乗員様など別席別食対応も可能です。 -
【レストラン】 エントランス
-
【レストラン 】エントランス
-
【蘇山荘】外観
1937年(昭和12年)、名古屋汎太平洋平和博覧会の
迎賓館和館として建築。博覧会終了後に徳川園に移築され、
2011年には、国の有形文化財にも登録されました。 -
徳川園敷地全体図
-
暖簾をくぐると日本庭園「徳川園」に囲まれた特別な空間が広がります。四季折々の美しい庭園を眺めながら、ぜひお食事をお楽しみください。
-
エントランス
-
ロータリー
タクシーやマイクロバス(有料手配)も
安心してご利用いただけます。 -
3月下旬~4月上旬頃
徳川園黒門前の東海桜、
エントランスの枝垂桜が見頃を迎えます。 -
5月下旬~夏頃
徳川園は新緑から濃緑へ包まれていきます。
日本庭園ならではの緑溢れる空間を眺めながら、
ぜひお食事をお楽しみください。 -
11月下旬~12月上旬頃
徳川園は紅葉が見頃。
四季によって様々な趣きを見せてくれます。 -
雪景色に包まれる徳川園。
どこか懐かしい雰囲気と冬の侘びを感じられます。
-
徳川園敷地全体図
-
エントランス
-
ロータリー
タクシーやマイクロバス(有料手配)も
安心してご利用いただけます。 -
3月下旬~4月上旬頃
徳川園黒門前の東海桜、
エントランスの枝垂桜が見頃を迎えます。 -
5月下旬~夏頃
徳川園は新緑から濃緑へ包まれていきます。
日本庭園ならではの緑溢れる空間を眺めながら、
ぜひお食事をお楽しみください。 -
11月下旬~12月上旬頃
徳川園は紅葉が見頃。
四季によって様々な趣きを見せてくれます。 -
雪景色に包まれる徳川園。
どこか懐かしい雰囲気と冬の侘びを感じられます。
-
都道府県で探す
主要都市で探す
-
利用目的で探す
-
利用人数で探す