宮前迎賓館 灯明殿
- 住所
- 福岡県福岡市博多区上川端町1-35
- アクセス
-
- 祇園駅2番出口より徒歩約4分
- 櫛田神社前駅3番出口より徒歩約5分
-
【第37回福岡県美しいまちづくり建築賞 一般建築の部優秀賞】受賞!福岡市営地下鉄「櫛田神社前駅」「祇園駅」徒歩5分圏内。
-
【宮前迎賓館 灯明殿】は建物全体として境内に灯を捧げる建築物です。夕暮れになると、ガラス壁の内側に敷き詰められた障子戸から透過する光が境内を灯します。
-
【4F清道】着席最大100名様。着席・立食・シアター・スクール形式等各種レイアウト対応可。プロジェクター・スクリーン・マイク・音響設備完備。天井は漆喰仕上げで松の葉の模様が施され、千本格子建具の障子戸と組み合わせて三重折り上げになっています。
-
【4F清道】壁と天井には有明海の貝殻を焼いた貝灰漆喰が用いられ、壁面には魔除けとして用いられる猪目文様が彫り込まれています。日中は障子越しの柔らかい光が部屋を照らします。
-
【3F銀杏】着席最大40名様。着席・立食・シアター・スクール形式等各種レイアウト対応可。プロジェクター・スクリーン・マイク・音響設備完備。高砂席にある"しだれ銀杏"の図柄を施した真鍮板は伝統的な装飾とは異なる新たな表現をもたらしています。
-
【3F銀杏】障子戸を開けると、正面に櫛田の銀杏、左脇には北神門、と神社ならではの風景を感じられるのが特徴です。天井は伝統的な格天井の様式に鉄骨の梁を組み込むことで豊かな木材感を活かした空間が形成されています。
-
【3F入り舟】着席最大24名様。着席・シアター・スクール形式等各種レイアウト対応可。プロジェクター・スクリーン対応可(独立型)。博多湾の静かな一角、冷泉津を想起させるコンパクトな部屋になってます。
-
【3F入り舟】正面の木彫壁画は特殊な突きノミを使って独特の削り痕を残す、"名栗加工
"という伝統技術を用いて、水面に揺れるさざ波を表現しています。 -
【3F若水】着席最大16名様。顔合わせや接待会場にお勧め。プロジェクター・スクリーン対応可(独立型)。木の桟が障子の桟に連続して配置され、透き通った水のような雰囲気を演出しています。
-
【3F若水】壁は古墳時代の地層から掘り出した砂を使っており、固める素材には希少なわらび粉が使用されています。壁には博多の伝統工芸である水引アートを使用。照明は伝統的な梅鉢紋をモチーフにした形状であり、下から見上げると浮かび上がるようなデザインになってます。
-
「博多に残る唯一の造り酒屋」石蔵酒造 博多百年蔵の日本酒が飲み放題!≪フリードリンク≫ビール・しぼりたて純米酒・吟醸酒・スパークリング清酒あわゆら・芋焼酎・麦焼酎・日本酒仕込みの梅酒・ウイスキー・炭酸水・ノンアルコールビール・ウーロン茶・コーラ・オレンジ
-
ご予算に合わせて各種コースをご用意しております。詳細はホームページをご確認ください。
-
日本伝統の食文化「和食」
-
福岡・博多、九州そして四季を感じる会席コースはゲストへのおもてなしにお勧めです。
-
料理長こだわりの逸品
-
【4F清道】着席最大100名様。着席・立食・シアター・スクール形式等各種レイアウト対応可。プロジェクター・スクリーン・マイク・音響設備完備。天井は漆喰仕上げで松の葉の模様が施され、千本格子建具の障子戸と組み合わせて三重折り上げになっています。
-
【4F清道】壁と天井には有明海の貝殻を焼いた貝灰漆喰が用いられ、壁面には魔除けとして用いられる猪目文様が彫り込まれています。日中は障子越しの柔らかい光が部屋を照らします。
-
【3F銀杏】着席最大40名様。着席・立食・シアター・スクール形式等各種レイアウト対応可。プロジェクター・スクリーン・マイク・音響設備完備。高砂席にある"しだれ銀杏"の図柄を施した真鍮板は伝統的な装飾とは異なる新たな表現をもたらしています。
-
【3F銀杏】障子戸を開けると、正面に櫛田の銀杏、左脇には北神門、と神社ならではの風景を感じられるのが特徴です。天井は伝統的な格天井の様式に鉄骨の梁を組み込むことで豊かな木材感を活かした空間が形成されています。
-
【3F入り舟】着席最大24名様。着席・シアター・スクール形式等各種レイアウト対応可。プロジェクター・スクリーン対応可(独立型)。博多湾の静かな一角、冷泉津を想起させるコンパクトな部屋になってます。
-
【3F入り舟】正面の木彫壁画は特殊な突きノミを使って独特の削り痕を残す、"名栗加工
"という伝統技術を用いて、水面に揺れるさざ波を表現しています。 -
【3F若水】着席最大16名様。顔合わせや接待会場にお勧め。プロジェクター・スクリーン対応可(独立型)。木の桟が障子の桟に連続して配置され、透き通った水のような雰囲気を演出しています。
-
【3F若水】壁は古墳時代の地層から掘り出した砂を使っており、固める素材には希少なわらび粉が使用されています。壁には博多の伝統工芸である水引アートを使用。照明は伝統的な梅鉢紋をモチーフにした形状であり、下から見上げると浮かび上がるようなデザインになってます。
-
「博多に残る唯一の造り酒屋」石蔵酒造 博多百年蔵の日本酒が飲み放題!≪フリードリンク≫ビール・しぼりたて純米酒・吟醸酒・スパークリング清酒あわゆら・芋焼酎・麦焼酎・日本酒仕込みの梅酒・ウイスキー・炭酸水・ノンアルコールビール・ウーロン茶・コーラ・オレンジ
-
ご予算に合わせて各種コースをご用意しております。詳細はホームページをご確認ください。
-
日本伝統の食文化「和食」
-
福岡・博多、九州そして四季を感じる会席コースはゲストへのおもてなしにお勧めです。
-
料理長こだわりの逸品
-
【第37回福岡県美しいまちづくり建築賞 一般建築の部優秀賞】受賞!福岡市営地下鉄「櫛田神社前駅」「祇園駅」徒歩5分圏内。
-
【宮前迎賓館 灯明殿】は建物全体として境内に灯を捧げる建築物です。夕暮れになると、ガラス壁の内側に敷き詰められた障子戸から透過する光が境内を灯します。
-
都道府県で探す
主要都市で探す
-
利用目的で探す
-
利用人数で探す