同窓会を企画することになり、「なにをすればいい?」とお悩みなら、本記事をご活用ください。
本記事では、同窓会におすすめな企画をクイズからチーム対抗ゲームまで幅広く紹介します。
同窓会を盛り上げる企画のポイントについてもまとめていますので、ぜひ、お役立てくださいね!
同窓会を盛り上げる企画のポイント
いつもの飲み会やパーティーと差をつけるため、同窓会ならではのポイントを押さえた企画を立てたいものです。
●全員で楽しめるもの
●学生時代に戻れるもの
せっかく旧友が集うわけですから、「一体感」や「懐かしさ」をテーマに盛り上がる企画を考えましょう!
全員で楽しめるもの
たとえばゲームをする場合なら個人戦ではなくチーム対抗戦にするなどし、全員参加で楽しめるようにします。久しぶりの再会に緊張していたり、学生時代に親しくしていた友人と同席できていなかったりする参加者もいるでしょうから、一人でポツンとさせない配慮も必要です。
学生時代に戻れるもの
同窓会の醍醐味は学生時代に戻れること。昔話に花を咲かせたり、当時を思い出して「あの頃」を懐かしんだり。同窓生との集まりでしか味わえない有意義なひとときとなるよう企画しましょう。
同窓会の盛り上げに!おすすめ企画10選
ここからは、同窓会を盛り上げるおすすめ企画を紹介していきます。
- ●先生クイズ・学校クイズ
- ●○○な人ランキング
- ●クイズ「私は誰でしょう?」
- ●懐メロクイズ・懐ドラクイズ
- ●先生からのビデオレター
- ●チーム対抗戦でのゲーム
- ●当時の制服で記念撮影
- ●タイムカプセル作り
- ●記憶パズル
- ●同窓生へのインタビュー
それぞれのポイント、ちょっとした工夫など企画のヒントになるようまとめていますので、会場や参加者層に合わせながら練ってくださいね!
先生クイズ・学校クイズ
同窓会で定番の企画が「先生クイズ」「学校クイズ」です。出題や回答方法を工夫して参加者を盛り上げたり、優勝者を決めて賞品を贈ったりしましょう!
~クイズの出題例~
「○○先生の口癖は?」
「○○先生の愛車は?」
「○○先生のジャージのブランドは?」
「○○先生が応援していた球団は?」
「○○先生がよく通っていた喫茶店は?」
「音楽室があったのは何階?」
「在学当時の校長先生の名前は?」
「在学当時に着ていた体操服の色は?」
「修学旅行で訪れた○○スポットは?」
「卒業式に学年全員で合唱した歌は?」
*テーブル対抗、クラス対抗、全員参加型など会場に合わせる。
*いろいろなパターンのクイズ効果音を使うのもおすすめ。
○○な人ランキング
同窓会では鉄板な企画が「○○な人ランキング」です。 当時を思い出すテーマや同窓会での印象などをネタにして大いに盛り上がりましょう!
~ランキング例~
・実は憧れていた人は?(男性/女性)
・お金持ちになりそうだったのは?
・有名人になりそうだったのは?
・成績優秀だった人といえば?
・足が速かったことで有名なのは?
・メガネが似合っていたのは?
・字が上手かったのは?
・給食(弁当)を食べるのが早かったのは?
・カッコよかった部活のキャプテンは?(男性/女性)
*開始前や食事の後に投票用紙を回収する。
*投票結果を集計してランキングを作る。
*スクリーンを使ってランキングを発表する。
*ドラムロールなどの効果音を使うのもおすすめ。
クイズ「私は誰でしょう?」
久しぶりに会った同窓生のことを思い出すには同窓生をクイズの題材にするのが効果的。本人からの「ヒント」をもとに、「誰」のことかをクイズにして当ててもらいましょう!
~ヒント例~
・あだ名は○○でした。
・得意な科目は○○でした。
・好きな○○は○○でした。
・背の順で並ぶときは後寄りでした。
・○○の全国大会で優勝しました。
・○○部の○○(ポジションなど)でした。
・学級委員長をしたことがあります。
・給食を食べるのはクラスでいちばん早かったです。
・登下校のときは○○くん(さん)と一緒でした。
・夏休みが終わったときの「日焼け」はクラスイチでした。
*司会者が出題し、参加者は「誰」なのかを当てる。
*いろいろなパターンのクイズ効果音を使うのもおすすめ。
*テーブル対抗、クラス対抗、全員参加型など会場に合わせる。
*幼小中高大など写真を現在に近づけながらヒントを出すのもおすすめ。
懐メロクイズ・懐ドラクイズ
その音楽を聴くだけで、そのシーンを観るだけで、すぐに学生時代に戻れるのが懐メロ・懐ドラの魅力です。ジェネレーションギャップなしのクイズで思い出プレイバックを楽しみましょう!
~やり方~
・懐メロのイントロを流して曲名や歌手名を当てる。
・懐ドラの名シーンをスクリーンで映して名セリフを当てる。
*テーブル対抗、クラス対抗、全員参加型など会場に合わせる。
*いろいろなパターンのクイズ効果音を使うのもおすすめ。
■懐メロの検索はこちら|DAM
■イントロクイズのアプリはこちら
・うたドン!|Google Play
・うたドン!|App Store
■ドラマの年代別検索はこちら|WEBザテレビジョン
先生からのビデオレター
ビデオレターなら同窓会に出席できない先生とも「再会」できます。あらかじめメッセージをもらっておき、同窓生へのサプライズとなるよう感動的な編集をしておきましょう!
~作り方~
・先生のメッセージを撮影するか、自撮りのものを送ってもらう。
・スマホアプリなどを使って音楽や背景を挿入しながら編集する。
・プログラムの所要時間に合わせてビデオレター全体を調整する。
*先生のメッセージを文字起こしして字幕で流すと、より伝わりやすくなる。
■プロによるビデオレター制作はこちら|株式会社 アース デザイン プランニング
チーム対抗戦でのゲーム
同窓会でのゲームはチーム対抗戦にして一体感を高めましょう。おすすめゲームをいくつか紹介しますので、会場や参加人数、参加者層に合わせて企画してくださいね!
~おすすめゲーム「伝言ゲーム」のやり方~
お題となる文章を順番に伝言していき最後の人のところで答え合わせする。
例「○○小学校の校長だった○○先生が小学生のときの流行曲は○○だったんだって。」
※学生当時のことをテーマにすると同窓会らしくなる。
~おすすめゲーム「ジェスチャーゲーム」のやり方~
お題となるキーワードを身ぶり手ぶりだけで伝えて正解させる。
例「運動会」「遠足」「卒業式」をテーマにすると同窓会らしくなる。
※制限時間内の正解数をチーム対抗で競う。
~おすすめゲーム「割り箸でリレー」のやり方~
割り箸でティッシュをリレーしていきチームごとに順位を競う。
~おすすめゲーム「ふわふわ紙風船」のやり方~
うちわで紙風船を扇ぎ、最も長く浮かせられたチームが勝ち。
~おすすめゲーム「スリッパリレー」のやり方~
スリッパを足先だけでリレーしていきチームごとに順位を競う。
例:椅子を並べて着席したまま、立った状態で並んでなど会場に合わせる。
*手作りのメダルや表彰状を作るのもおすすめ。
*ハラハラドキドキするBGMを流すのもおすすめ。
当時の制服で記念撮影
一瞬で学生時代に戻れるのが制服での記念撮影。一人で着るのは恥ずかしくても、同窓生と一緒なら楽しくあの頃にプレイバックできますよ!
~応用編~
「全員分の制服が揃えられない」「誰も制服を持っていない」「会場的に着替えられない」などの場合は、制服スタイルの顔抜きパネルを作っておいて順番に写真をとっていく。
*画像を参加者で共有したり、加工して次の同窓会の案内に利用したりする。
■顔抜き等身大パネルの制作はこちら|パネルキング
タイムカプセル作り
卒業式での定番アイデアであるタイムカプセルを同窓会に取り入れてはどうでしょうか。次回の同窓会での開封を前提にすると次回までの楽しみになりますし、次回の参加率アップにもつながります!
~タイムカプセルの作り方~
・タイムカプセルに入れたい写真や思い出の品を参加者に用意してきてもらう。
・参加者にカードやレターセットを配布して○年後の自分へメッセージを書いてもらう。
・すべてのタイムカプセルを集めて大きな袋やボックスで保管し次回の同窓会で開封する。
*同窓会での寄せ書きを同封する。
*参加者に引換券を渡してあげる。
■プロによるタイムカプセル制作はこちら|株式会社タイムカプセル
記憶パズル
同窓生全員で取り組むグループワークのような企画です。あの頃の「記憶」をさかのぼりながら、パズルのように学生時代を振り返る年表を作成しましょう!
~記憶パズルの作り方~
・大きな紙とペンを用意しておく。
・入学から卒業までの事柄を時系列で書き込んでいく。
・学校ネタに加え社会情勢や芸能ニュースなども書き込む。
・年表が完成したら全員でネット検索しながら答え合わせする。
*空白部分を埋めるクイズ形式で楽しみながら制作するのもおすすめ。
同窓生へのインタビュー
すべての同窓生を「主役」にするインタビュー。当時のこと、卒業後の日々のこと、いまだから話せることなどをマイクで引き出していきましょう!
~インタビューでの質問例~
「○○学校の学生でよかったと思うことは?」
「卒業後の人生でいちばん頑張ったことは?」
「いま夢中になっていることや熱心に取り組んでいることは?」
「学生の頃に努力したことで、いまの自分に生かされていることは?」
「いまの自分から学生の頃の自分にメッセージを届けるとしたら?」
「あの頃の自分に1日だけ戻れるとしたら、なにをやりたい?」
「○○先生が担任でよかったと思えることは?」
「いまでも鮮明に覚えている同級生との懐かしエピソードは?」
「いまだから言える学生時代の『実は』な○秘エピソードは?」
「もし○○学校の校長先生になったとしたら、どんな学校にしたい?」
*参加者の回答に合わせたユニークな効果音を使うのもおすすめ。
まとめ
同窓会の企画を立てるときは同窓会ならではのポイントを踏まえましょう。
●全員で楽しめるもの。
●学生時代に戻れるもの。
会場によって異なりますが同窓会は2~3時間での開催が一般的ですので、時間配分を考えながら企画するのもポイント。
ぜひ、本記事でご紹介したおすすめ企画を参考にしながら、同窓生との旧交が盛り上がる楽しい企画を考えてくださいね!
また、同窓会の案内や挨拶、名簿管理など、幹事さんに役立つテーマの記事もありますので、よければ合わせてお読みください。