立食パーティー会場を選ぶポイント|広さや設備からオススメ会場までご紹介

立食パーティーを開催するとき悩むのが「会場」ではないでしょうか。

どれくらいの広さが必要?
立食向きのレイアウトは?
どのような会場がふさわしい?

このような、立食パーティーの会場にまつわるテーマを本記事で解決しましょう。

◆この記事でわかること

  1. 立食パーティー会場を選ぶときのポイント
  2. 立食パーティーの開催にオススメな会場

ぜひ、本記事をご活用いただき、これからの準備や当日のセッティングにお役立てください!

立食パーティー会場を選ぶときのポイント

立食パーティーの会場は、以下のポイントに沿って選びましょう。

  • ●会場の広さ
  • ●レイアウト
  • ●アクセス
  • ●料理
  • ●予算
  • ●控室の有無
  • ●設備の有無

それぞれのポイントについて解説します。

会場の広さ

立食パーティーにおける会場の広さの目安は「ゲスト1名=1㎡以上」とされています。着席スタイルよりキャパにゆとりがありますが、テーブルやドリンクバー、司会台などを設置するため「ゲスト1名=1.5㎡以上」あるとよいでしょう。

たとえば100名であれば、「100名×1.5㎡」ですので150㎡以上の広さが目安となります。会場のレイアウトやテーブルの大きさ、設置物などによっても異なりますので、大人数になるほど広めのキャパを想定しましょう。

レイアウト

会場の広さや形状によってレイアウトは異なりますが、立食パーティーを開催するときの基本的なレイアウトを紹介しましょう。

【受付・ウェルカムドリンク】
入口近くに配置してゲストの流れをスムーズにします。
【立食テーブル】
高さのあるテーブルをバランスよく配置します。
【料理テーブル】
壁際に設置することで会場中央の動線が確保しやすくなります。
└大人数の場合は会場中央に設置して行列や混雑を防ぎます。
【ドリンクコーナー】
料理テーブルの左右に分けて設置します。
【ステージ】
スピーチや余興を行う場合に設置します。
└必要に応じて司会台や音響設備・映像設備も用意します。

料理テーブルの設置場所によって立食テーブルのセッティングが変わりますので、ゲスト数や会場の形状に合わせてレイアウトしましょう。

アクセス

立食パーティーのゲストが履き慣れない靴で来場することを想定し、会場への近さや訪れやすさを考慮したアクセスを考えましょう。

また、会場の強みが「駅直結」「地下直結」であれば雨や雪の日でもアクセスしやすいですし、送迎サービス付きであれば最寄り駅から離れていても選択肢のひとつになり得ます。

料理

立食パーティーの満足度には「料理」も影響しますので、おいしさはもちろん、見た目の華やかさや立食スタイルでの食べやすさにも着目しましょう。

ホテルやレストランではパーティープランを提供していますが、パーティールームやイベントスペースなど会場のみをレンタルする場合はケータリングを注文するとよいでしょう。

予算

立食パーティーは会費制か招待制で開催されるのが一般的です。いずれにしても飲食代のほか、会場使用料やサービス料などから予算に合った会場を選びましょう。

また、記念品やゲーム景品、配布物を用意する場合やゲストのキャンセルに対応するための予備費なども必要に応じて予算に組みます。

控室の有無

余興のためゲストが着替えをする場合、あるいは歌やダンス、マジックなどを披露してくれるパフォーマーの待機場所として控室があると便利です。

また、サプライズゲストの登場やサプライズ演出の企画がある場合も控室があるとプログラムの進行に活用できます。

設備の有無

立食パーティーでゲームやパフォーマンス、ゲストスピーチなどを予定している場合は、音響機材や映像機材、司会台、ステージなど必要な設備の有無も確認しましょう。

設備利用における料金システムは会場によって異なりますので、どこからどこまでがサービスで、どの設備利用がオプションになるかなどをチェックしておくことも重要です。

立食パーティーの開催にオススメな会場

ここでは、立食パーティーの開催にオススメな会場をジャンル別で紹介します。

ゲスト数や立食パーティーのテーマなど条件に合わせてふさわしい会場を選びましょう。

アクセスや手厚いサービスが強みの「ホテル」

最寄り駅からは徒歩や送迎サービスなどでの至便なアクセスが期待できます。パーティー開催が多い会場であるため、ゲスト数やテーマに合わせた手厚いサービスが受けられるのもホテルならでは。

~おすすめポイント~

接客料理の味で大外れしない。
予算に応じたプランを立ててくれる。
音響映像などに必要な機材が充実している。

こんな立食パーティーにおすすめ!*同窓会や社員総会など各地からゲストが集まる。
*ビジネス関連や祝賀会などのフォーマルなパーティー。
*ゲストが数百人から数千人の大規模な開催。

■たとえばこちらの会場|品川プリンスホテル

場所:東京都港区高輪4-10-30
アクセス:新幹線/JR線/京急線「品川駅」より徒歩2分

おしゃれさと設備の充実が嬉しい「結婚式場」

立食パーティーを華やかに洗練させたいなら結婚式場がおすすめ。春と秋の繁忙期を避ければ選択肢のひとつになります。

おしゃれな室内装飾のほか、映像機材や音響機材などの設備が充実しているのでイベント性を出したいときにもぴったりです。

~おすすめポイント~

接客料理の味で大外れしない。
・テーマに合わせた世界観で選べる。
送迎サービスが利用できる場合もある。

こんな立食パーティーにおすすめ!*ゲストへのもてなし重視のレセプション
*ロマンティクなムードで盛り上げたい婚活イベント
*○周年記念で開催する特別な節目の同窓会

■たとえばこちらの会場|バトゥール東京

場所:東京都新宿区歌舞伎町2-4-10 KDX東新宿ビル1階
アクセス:JR各線「新宿駅」東口/西武新宿線「西武新宿駅」より徒歩10分

喧噪を離れてリゾート気分で過ごせる「ガーデンテラス」

街の喧噪を離れてリゾートフルに過ごせるのがガーデンテラス。ナチュラリーな雰囲気がゲスト同士の交流を「なごやか」にしてくれるのではないでしょうか。

たとえば、ホテルやレストラン、邸宅スタイルの結婚式場に併設されていますし、郊外であればオーベルジュなども選択肢となります。

~おすすめポイント~

非日常の中で過ごせるリラクシーなひととき。
・会場の条件によっては貸切で利用できる。
・会場によっては音響映像などが完備されている。

こんな立食パーティーにおすすめ!小規模なゲスト数アットホームに過ごしたい。
*ホテルよりカジュアルに、レストランよりセンスよく開催したい。
*ゲスト同士のコミュニケーションをメインに楽しみたい。

■たとえばこちらの会場|恵比寿 Elegante Vita(エレガンテヴィータ)

場所:東京都渋谷区恵比寿西2-10-10
アクセス:JR山手線/東京メトロ 日比谷線「恵比寿駅」より徒歩4分

大人数でのイベント性にこだわれる「パーティースペース」

大人数でワイワイとにぎやかに盛り上がれるパーティースペース。パフォーマンスやレクリエーションなどを取り入れたイベント性にこだわりたい立食パーティーにおすすめです。

~おすすめポイント~

・会場によっては音響機材映像機材が完備。
貸切スペースなので周囲を気にしないでよい。
ケータリング可であれば料理の選択肢が広がる。

こんな立食パーティーにおすすめ!追いコン成人式後の同窓会。
*式典とパーティーを兼ねた社内イベント
*ゲストが数十人から数百人の大規模な開催。

■たとえばこちらの会場|ニホンバシ イチノイチノイチ

場所:東京都中央区日本橋1-1-1 国分ビル1F
アクセス:地下鉄「日本橋駅」より徒歩1分

おいしさ重視でカジュアルに楽しめる「レストラン」

料理のジャンルやテーストにこだわれるのがレストラン。ホテルよりカジュアルで、結婚式場より低コストな立食パーティーが開催できます。

~おすすめポイント~

・幅広いのジャンルの料理から選べる。
・会場の条件によっては貸切で利用できる。
・会場によっては音響機材映像機材が完備。

こんな立食パーティーにおすすめ!キックオフビジネス懇親会など。
*数十人から百人程度の同窓会OB会
*カジュアルなレセプション婚活イベント

■たとえばこちらの会場|RISTORANTE E’VOLTA -il cielo- 銀座プレミア店

場所:東京都中央区銀座8-13-1 三井ガーデンホテル銀座プレミア16F
アクセス:東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩7分、「新橋駅」より徒歩4分

フォトジェニックな空間が魅力の「フォトスタジオ」

フォトスタジオの中には、イベント用にレンタルスペースを提供しているスタジオがあります。ホテルやレストランのような飲食サービスがなくても、パーティーにぴったりな非日常感やフォトジェニックな世界観が魅力です。

~おすすめポイント~

・立食パーティーのテーマに合わせた世界観で選べる。
・数十人から1000人規模の大人数までキャパに幅がある。
・会場によっては音響映像などに必要な専用機材が完備されている。

こんな立食パーティーにおすすめ!自由度の高いパーティーを開催したい。
*ドレスコードやマナーにとらわれずアットホームに楽しみたい。
コミュニケーションもイベントも重視したい。

■たとえばこちらの会場|STUDIO&SPACE EASE

場所:東京都品川区西五反田3-1-2 パリスマンション2F
アクセス:JR「目黒駅」西口より徒歩5分

まとめ

立食パーティーの会場は、以下のポイントを押さえながら選びましょう。

  • ●会場の広さ
  • ●レイアウト
  • ●アクセス
  • ●料理
  • ●予算
  • ●控室の有無
  • ●設備の有無

会場の具体的なキャパとしては「ゲスト1名=1.5㎡以上」が目安です。また、会場の形状やゲスト数に合わせたレイアウトを検討しましょう。

ぜひ、本記事で紹介したオススメ会場も参考にして、これからの準備や当日のテーブルセッティングにお役立てくださいね。

尚、立食パーティーの「準備」については関連記事がありますので、よければ合わせてご参照ください。

立食パーティーとは?ビュッフェやバイキングとの違いから開催準備までイベントまとめ