【号泣】送別会の余興におすすめの出し物10選!感動サプライズ!

送別会をより感動的なものにしたいと思った時に、絶対に外せないのが余興ですよね。しかし送別会の企画に慣れていない方はどのような余興をやったらいいか分からないという方が多いと思います。

そこで本記事では、以下の内容で送別会の余興について紹介します。

ぜひ、本記事を参考にして、号泣を誘う感動サプライズを仕掛けてくださいね!この記事を読み終える頃には、送別会の主役にあった余興を企画出来るようになっているはずですよ!

送別会で感動する余興!おすすめの出し物10選

送別会の余興で感動を呼ぶには、送り出す側の真心と創意工夫が必要です。ここでは、よくある余興を、送別会にふさわしいスタイルにしたり、サプライズな演出に変えたりしたものをご紹介します。

感謝状

勤続年数が長かった社員や、会社への貢献度が高かった社員へは、感謝状を贈りましょう。感謝状に書くポイントは、下記のとおりです。

  • 送別会の主役の勤務態度
  • 送別会の主役の人柄や職場で周知されていたキャラクター
  • 送別会の主役との忘れられないエピソード
  • 送別会の主役から受けた良い影響

◆ポイントを踏まえた例文

感謝状

〇〇くん
これまで〇〇部を盛り立ててくれてありがとう!
心から感謝しています。

会社での君の口癖は、「やれる方法を考えよう」でしたね。
やれない理由を並べるのではなく、常にどの課題にも挑戦していました。
そんな君は、みんなから「ミスター・プロジェクトX」と言われていました。

いつだったか、君と〇〇社に商談に行った帰り、2人で喫茶店に立ち寄りました。
覚えていますか?
君は、「テーブルとイスの高さのバランスが悪いな……」と言って、
コーヒーを飲むときの、理想的な座姿勢について熱く語ってくれました。

僕は、君の、何事にも意味や根拠をもたせる実直さを尊敬しています。
ぜひ、〇〇支店に着任しても、君らしく真っすぐに取り組んでください。

応援しています。

◇◇より

*******************

さらに、サプライズ感を出すための企画として、後ほど紹介するケーキの感謝状を添えるとさらに感動すること間違いなし!

〇〇さん検定クイズ

クイズは、余興の定番です。せっかくなら、送別会の主役に関する問題を出題して盛り上がりましょう。

送別会の主役から、事前に聞き取りをしておくのがポイントです。

優勝者には、送別会の主役から賞品を贈呈してもらう演出をしても面白いですね!

◆クイズ問題の例
・〇〇さんの好きな食べ物は次の3つの内どれでしょう?
・〇〇さんの得意だった業務は次の3つの内どれでしょう?
・〇〇さんの苦手だった業務は次の3つの内どれでしょう?
・〇〇さんが初任給で買ったものは次の3つの内どれでしょう?
・〇〇さんが今1番欲しいものは次の3つの内どれでしょう?

 

サプライズゲスト

送別会の主役に内緒で、サプライズゲストを登場させるのも人気の企画です。ただし、「こんばんは~♪」と、ただ登場するだけでは面白くありません。

ゲスト自身にも、感動的な登場の仕方をお願いしましょう。

◆サプライズゲストと登場例
・送別会の主役がお世話になっていた退職者に、花束を持って登場してもらう。
・送別会の主役と関係の強かった取引先の人に、花束を持って登場してもらう。
・送別会の主役が好きなキャラクターを誰かが演じ、BGMと共に登場する。
・送別会の主役の好きなミュージシャンになりきり、誰かが弾き語りをする。
・送別会の主役の家族にお願いしておき、感謝状を読んで渡してもらう。

せっかくの企画がシラけないよう、ゲスト選びや登場のタイミングもしっかり考えてくださいね!

スケッチブックリレー

スケッチブックリレーを、送別会の場で実演しましょう。方法は簡単です。あらかじめ決めていた順番で、スケッチブックに送別会の主役へのメッセージを書き込んでおきます。

会場では、メッセージを書いた順にスケッチブックを持って披露していくだけです。ご紹介している動画は卒業がテーマのものですが、方法は参考になりますので、ぜひ活用してください。

メッセージを発表している際は、BGMを流して感動をさそう演出もしましょう!さらに、サプライズな感動を呼ぶために、最後に花束の贈呈をするのもおすすめです。

仲間からの感動的なメッセージの後、「お疲れ様でした♪」と花束を渡されたら、きっと、送別会の主役はグッとくるはずです!

サプライズムービー

送別会で精一杯の感謝の気持ちや、思い出の詰まったサプライズビデオを上映してみるのはいかがでしょうか?せっかくなら涙が感動で止まらなくなるくらい喜んでもらえる動画を作りたいですよね。

様々方法がありますが、サプライズ感を高めるために、人気番組のパロディームービーを作成するのも面白いかもしれませんね

おすすめなのは「情熱大陸」のパロディです。送別会の主役にスポットをあて、人間性や仕事への取組み、仲間との関係性が伝わるようなムービーを作りましょう。

◆見本テンプレート

こちらのテンプレートを見本にすると、番組のオープニングを再現できます。ナレーションも入ってリアルな仕上がりなので、参考にしてください。

◆オープニング素材

背景動画は、フリー素材で配布しています。ただし、フリー素材を利用する場合は、利用規約をよく読んでダウンロードしてくださいね。

LifeinMaterial|フリー素材サイト

泣ける歌

送別会の余興で歌を歌うなら、泣ける歌を選びましょう。ここでは、3つのテーマを設け、テーマに合う歌を紹介します。

◆夢を叶えて旅立つ人へ

さらなる夢に挑戦するために転職や退職をする人には、「いきものがかり / YELL」がおすすめです。夢に向かう人の、希望と不安の両方を抱える気持ちが歌われています。

サビの部分の、「サヨナラは悲しい言葉じゃない それぞれの夢へと僕らを繋ぐ YELL」という歌詞もまた、旅立つ人へのはなむけのメッセージになるでしょう。

◆職場に貢献してくれた人へ

職場に貢献してくれた人には、「いきものがかり / ありがとう」がおすすめです。
勤続年数の長かった人、営業成績がすこぶる良かった人、見過ごされがちな雑務を率先して影でやってくれていた人などなど。

職場への貢献の内容にはいろいろありますが、「ありがとう」を率直に贈りたい人を、この歌で送り出しましょう。部分部分で、歌詞を替えて送別会の主役向けのメッセージにしてもいいですよ。

◆定年退職する上司へ

定年退職をし、新たな人生を始める人へは「中島みゆき / 時代」がおすすめです。1つの会社を務め上げるという「時代」は終わっても、次の人生という「時代」は終わりません。

サビにある、「まわるまわるよ 時代はまわる 別れと出会いをくり返し 今日は倒れた旅人たちも 生まれかわって歩き出すよ」の歌詞で、退職者の背中を優しく後押ししてあげてください。

いずれの歌も、泣ける余興にするには準備が大切です。事前に練習したり、歌詞を配ったりなどして、感動的なコーラスを贈りましょう!

替え歌ダンス

あらゆる宴会の余興をにぎわすのが、「DA PUMP / U.S.A.」という曲に合わせて踊るダンスです。比較的マスターしやすい振り付けなのも、人気の理由ではないでしょうか。

送別会らしく踊るなら、替え歌にして披露しましょう。

◆替え歌の例
U-U-U.S.A(そう-そう-そう-送・別・会に変更)
みんなでよく行ったマクド(マクド マクド)
帰りミスド食べてた(食べてた 食べてた)
ひさびさ計った体重(体重 体重)
メモリが衝撃だった(だった だった)
C’mon,baby アメリカ(アメリカの部分を主役の名前に変更)
◆替え歌のポイント
・職場あるあるを入れる。
・退職者とのエピソードにする。
・元の歌詞と似たような韻を踏む。

◆振り付け動画

「ダサかっこいい」がキャッチフレーズのダンスなので、クールにキメるのではなく、音楽にノッて楽しく踊りましょう。きっと、笑い涙の号泣をさそうはずです!

写真ケーキ

写真ケーキは、サプライズな演出にピッタリです。会場の許可が出るなら、ぜひ企画してみてください。余興として盛り上げるなら、普通の写真では物足りません。

たとえば、事前に送別会の主役に「記念に写真撮ろう♪」といって一緒に撮影をします。撮影の際は、変顔・キメ顔・女装メイク(男性の場合)など工夫するのです。

主役本人は、まさか自分の写真がケーキになって登場するとも思っていません。いくつかの画像の中で最もウケそうなのを選び、ケーキをオーダーしましょう。

当日は本人が了承すれば、参加者みんなでケーキと本人を並べ、一緒に撮影会をしてもいいですね。SNSに投稿しても、楽しい思い出になりますよ!

美味しい写真ケーキの通販|Shappie(シャッピィ)

人間アーチ

送別会の主役を、人間アーチで新たな人生へ送り出しましょう。アーチは、参加者が向かい合って両手を上げて作ります。タイミングとしては、主役の挨拶の後、花束贈呈の前がいいのではないでしょうか。

さらに感動を呼ぶには、感動的な歌を合唱するか、BGMとして流したいですね。おすすめなのは「山口百恵 / さよならの向こう側」です。

別れの場面で相手への思いを言葉にし、別れを機に前を向こうとしている姿が歌いあげられています。

「 last song for you 約束なしのお別れです~略~さよならのかわりに」など、寂しさや悲しさを乗り越えて、新しい一歩を踏み出そうと自分で自分を励ましている歌詞が印象的です。

ラブソング風なので、歌詞は送別会風に替えるとより感動的になります

たとえば、歌い出しを、「結果というのは 計画と準備に 比例すると 教えてくれたのは あなたでした 仕事の基本は 報告・連絡・相談 肝に銘じろ 知らせてくれたのも あなたでした」という感じです。

「あなたでした」「忘れません」「お別れです」などの使えるフレーズは残し、それ以外を送別会の主役とのエピソードに替えてみてください。

さよならのアーチの向こう側へ、主役を温かく送り出しましょう!

送別会の余興で気を付けるべきポイント3点

送別会の余興はコレをやらなきゃいけないというものはありませんが、気をつけてほしいポイントが3つあります。

送る人に気持ち良く去ってもらうためにも、ぜひこれから紹介する3点には気を付けるようにしてください。

他人をからかうようなことはしない

人をからかうネタは、人によっては不快になってしまう可能性があります。

いじる程度のものや自虐ネタなら許容範囲ですが、不快になる人がいないかどうかは必ず気にするようにしましょう。

下ネタは入れないようにする

下ネタも同様に人を不快にする可能性が高いネタです。

せっかくの送別会なので、みんなが楽しめる物、もしくは感動するような余興をするように気をつけましょう。
感動を呼ぶような上品な会にすべき送別会で、下品な雰囲気を作るような事は絶対にご法度です。

送別会の主役が分かるようなネタに絞る

特に年輩の方が主役の時は、最近の流行りに疎い場合があります。

また逆に年下に向けて余興を行う時には、特に主役の時代でない曲をかけてしまうという寒い空気が流れる可能性もあるので注意してください。

まとめ:送別会の余興は真心が一番大事

送別会の余興には、感動を呼ぶサプライズな演出を盛り込みたいですね。

これまで一緒に頑張ってくれたことへの感謝、新しい人生に旅立つことへの励ましなど、送別会の主役へのメッセージを込めた出し物で送り出しましょう。

最後にこの記事の内容を確認しておきます。

●送別会で感動を呼ぶ!おすすめの余興10選
●余興を企画する時の3つの注意点

ぜひ、本記事で紹介した余興を参考にして、実際に送り出す人にふさわしい企画を考えてください。

心を込めて企画すれば、きっと、送られる人は自分のための余興に感動するはずです。