会社や部署に新しい人を迎えた最初の飲み会である歓迎会!「最初が肝心」だからこそ、余興で盛り上げて仲間意識をより強固にしたいですよね。
そこで今回は、歓迎会の余興のアイデアをご紹介します。本記事を参考にして、ぜひ、歓迎会を盛り上げてください。
歓迎会を盛り上げる余興のポイント
歓迎会は、様々な年代の人がほぼ初めての会食をします。
そこで、歓迎会の余興にはいくつかのポイントを抑える必要があります。
簡単に見てみましょう。
- 全年代が楽しめるゲームか。
- 新入社員・転入社員の緊張をほぐせるか。
- 新入社員・転入社員に先輩社員の人柄を見せられるか。
- 新入社員・転入社員と先輩社員の交流を深められるか。
本記事では、上記のポイントをクリアできる余興を紹介しますので、ご期待ください!
歓迎会の余興におすすめの出し物6選
ここでは、迎える側の「ようこそ我が社へ!」や、迎えられる側の「よろしくお願いします!」という気持ちが表現できるような、おすすめの出し物を6つ紹介します。
自己紹介プレゼン
通常、歓迎会では、新入社員・転入社員に自己紹介をしてもらいます。せっかく自己紹介をするなら、余興っぽくプレゼンスタイルで行うと雰囲気が出ます。
幹事から、アンケート形式で事前に自己紹介の内容を収集してもいいですし、個性が分かるように、パワーポイントなどを使って自作してもらってもいいですね。自作してもらう場合は、自己紹介の項目だけ指定しておくといいでしょう。
例えば、下記のようにちょっと変化球な質問があるとより面白おかしく人となりを伝えられるようになります。
◆自己紹介してもらう項目例
- 名前
- 趣味
- 特技
- 弱みと強み
- 影響を受けた本(理由)
- 最も好きな映画(理由)
- 尊敬する偉人(理由)
- 10年後の自分(壮大な夢)
歓迎会の余興らしく盛り上げるには、ジェスチャーをつけてプレゼンしてもらったり、効果音をプレゼンに仕掛けると砕けて打ち解けやすいプレゼンになるはずです。
効果音については、パワーポイントに内蔵されているものや、CDなどから取り込んだものを使うと便利ですよ!
◆効果音CD(見本)
パーティーグッズ ゲーム 雑貨♪効果音CD・99連発! http://t.co/jn63oCFGO7 pic.twitter.com/4b26uOX7w3
— 松本 (@egbjv9m8) November 30, 2014
効果音CDは、ネット通販などでも購入できます。
社内動画の上映
会社や他の人が何をやっているのか、勤め先の雰囲気をカジュアルに伝える方法として社内動画を作成してみるのはいかがでしょう?
自己紹介や各種アワードなその場で行う事もできますが、事前に動画コンテンツとして制作した方がよりスムーズにみんなで楽しむ事ができそうです。
時間をかけて社内動画を作ろうと思っても、何かとバタバタする時期。大切な社内交流の場で流すビデオ会だからこそ、クオリティーも高い動画を短期間で制作をしてくれるサービスをお願いしてみるのはいかがでしょうか?
歓迎のダンス
歓迎会の余興に、ダンスを披露する会社も多いです。
ダンスは流行り物を取り入れると盛り上がります。最近のものだと、「星野源の恋」「オリエンタルラジオのパーフェクトヒューマン」「NiziUのmake U happy」等がいいでしょう。
こういった流行ものはクオリティが求められないため、気軽にできるのがいい点です。もし最近の流行に疎い場合は、逆に振り切って古いけどみんな知っているダンスにしておきましょう。
新入社員の入社までの日々や、入社後の新入社員の活躍などをイメージし、応援歌になるような替え歌ダンスで歓迎してあげてくださいね!
歓迎の歌
歌は定番中の定番です。全員で合唱でもいいですし、歌がうまいメンバーや楽器ができれば1人でもライブ形式で盛り上がれます。
ただ、曲選びは十分気をつけてください。下記のような曲選びを心がけましょう。
- マイナーな曲は歌わない
- 古い流行曲は歌わない(不朽の名曲もできるだけ避ける)
- 今年のレコード大賞などに選ばれている曲を選ぶ
これらの点は最低限気をつけながら、歓迎会らしい雰囲気を持つ曲を選ぶようにしてください。
スティーブ・ジョブス風の会社説明
有能な経営者として、世界的に注目されていた「スティーブ・ジョブス」。彼の独特のプレゼン方法は、多くの企業のトップが真似したり、お笑い芸のネタにもなったりしています。
歓迎会の余興としておすすめしたいのは、スティーブ・ジョブス風に会社について語ることです。ぜひ、新入社員や転入社員、異動してきた上司などに披露してください。
たとえば、就業規則や始業時の掃除ルールなど身近なものから、会社のビジョンなどの壮大なものまでを真面目に、かつユニークにプレゼンするのがポイントです。
◆ネタの例
第〇条では、遅刻について、こう書かれています。
「社員が始業時間に遅れたときは遅刻とする。」
入社された〇〇さん、始業時間に遅れないよう、細心の注意を払ってください。
ただし、「やむを得ない事由があるときまたは不可抗力と認められるときは、遅刻としないことがある。」という文言もあります。
要するに、ケースバイケースってことですね。就業規則というのは、実に分かりにくいものです。もっと、親しみを込めた表現にできないものでしょうか。
ちなみに、私は過去、朝寝坊をし、始業時間から1時間以上も遅れて出社したことがあります。その際、課長に、「目覚まし時計の電池が、朝の4時で切れていました」と申請しました。
〇〇さん、この場合、どうなったと思いますか?
答えは、もし、〇〇さんが遅刻したとき、同じ理由を申請すれば分かります。何事も自分で経験しなければ、身になりませんからね!次は、朝の掃除についてです。…
ぜひ、スティーブ・ジョブスになりきって、身振り手振りをし、ステージ上を歩きながら、「会社のこと」「会社での体験談」を楽しく紹介してあげてくださいね!
フリップネタ
ピン芸人の鉄板ネタでもある、フリップネタ。フリップをめくりながら、面白いネタを披露する方法です。ぜひ、歓迎会の余興に活用してみてください。
歓迎会の余興らしくするポイントは、入社してくる人へのレクチャーです。
たとえば、慣用句を使って、「我が社では何というかを教えますね!」とネタを披露します。
実際に使えるネタの例を作成しましたので、参考にしてください。
◆慣用句ネタの例
出題:汗水□□□(一生けんめい働くこと)
答え:汗水たらす
ネタ:汗水MAX
トーク例:一生けんめい働くことを、一般的には「汗水たらす」と言いますね。では、我が社ではなんと言うか、「汗水□□□」で新入社員の〇〇くん、分かりますか?はい、我が社では(フリップをめくる)「汗水MAX」と言います!めちゃめちゃ一生けんめい働いてる感じしますよね!ちなみに、そこそこ頑張っているときは、「やや汗水」「汗水じんわり」とか言うんですよ!覚えていてくださいね!
他にも、いくつかネタの例だけを紹介しますので、個性的なトークを展開しながら活用してください。場合によっては、フリップにイラストを添えても面白くなりますよ!
◆慣用句ネタの例
出題:足元にも□□□□(相手が自分よりも数段すぐれていること)
答え:足元にも及ばない
ネタ:足元にも人工知能
出題:株が□□□(評判や評価が上がること)
答え:株が上がる
ネタ:株がバズる
出題:□□□□□を押す(絶対に間違いがないことを保証すること)
答え:たいこばん(太鼓判)を押す
ネタ:「いいね」を押す
出題:肝□□□□(大変おどろくこと)
答え:肝をつぶす
ネタ:肝バグった
動画も参考になるのですが、一部、動画にあるようなセクハラネタや昔はこうだったなどのパワハラはNGなので、ご注意くださいね。ご紹介したネタの例のような、オフィスシーンを連想させるものを考えましょう。
歓迎会の余興におすすめのゲーム5選
ここでは、迎える側と迎えられる側が打ち解けられるよう、アイスブレイクになるおすすめゲームを5つ紹介します。
質問コーナー
弥生です。
公式Facebookに
弥生の新入社員4名が揃って登場です。https://t.co/BMTIzjRQDQ
研修時間をぬっての撮影と
毎年恒例の「新入社員に質問!」に
それぞれの答えは…?!初々しい表情が微笑ましいです。
弥生の新メンバーをよろしくお願いします! pic.twitter.com/9ITopwr55n— 弥生株式会社(公式) (@yayoikk_PR) April 5, 2018
歓迎会の余興ゲームのお約束、質問コーナー。
新入社員に毎年、実際に質問をしている企業もあります。ビジネスソフトウェア製品の開発や販売で知られる「弥生」では、下記のような質問をしたそうです。
- 社会人になって始めたいことは?
- 社会人になって卒業したいこと、やりたくないことは?
歓迎会で質問コーナーを設けると、新入社員の緊張もほぐれますし、素顔が垣間見れていいですよね。先輩社員も質問に答える形式にすると、お互いの交流も深まりますよ!
歓迎会が盛り上がる質問の例を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
◆質問の例
- 好きな食事メニューは何ですか?料理されたものの名前を英語でお願いします。
- 人生観が変わったと思えるほど影響された書籍は何ですか?
- もし、無人島に1年行くとしたら、何をもって行きますか?3つ答えてください。
- 出身地名は答えず、出身地の言葉で、30秒間、出身地のアピールをしてください。
- もし、突然、地球の最高権力者になったら、何をしますか?3つ答えてください。
- 日本以外で暮らすとしたら、どこの国がいいですか?理由も教えてください。
もっと余興っぽくするなら、サイコロを使うのもおすすめです。サイコロを振り、出た目の数だけ質問に答えるようにします。少人数の歓迎会なら、これだけで余興の時間を十分楽しく使えるのではないでしょうか。
イラスト伝言ゲーム
イラスト伝言ゲームは、簡単なのに意外と盛り上がるゲームです。シンプルなお題でも、人それぞれの絵心が違うため、伝わる面白さと伝わらない面白さがあるからです。
歓迎会の余興としては、チーム対抗にすると、より盛り上げられるのではないでしょうか。
たとえば、制限時間内に何個のお題を当てられるかを、チームで競います。
歓迎会の余興にふさわしい、お題の例をいくつか紹介します。
◆お題の例
- Wi-Fi
- USB
- SNS
- AI(人工知能)
- インストール
- 有給休暇
- クールビズ
- サマータイム
- プレミアムフライデー
- 〇〇部長(似顔絵)
- マッチングサービス
- インフルエンサー
オフィスやビジネスでおなじみのキーワードをお題にすると、会社の歓迎会らしくなって面白いですよ!
ジェスチャーゲーム
ジェスチャーゲームは、お題をジェスチャーであらわして他の人に伝えるゲームです。歓迎会でのアイスブレイクにはピッタリなゲームではないでしょうか。
歓迎会では新入社員と先輩社員の交流を深めるため、チーム対抗戦にしましょう!制限時間を設け、より多くのジェスチャーを当てられたチームが勝ちです。
歓迎会でのジェスチャーゲームにふさわしい、お題の例を紹介します。
◆お題の例
- ネクタイ
- スマホ
- 残業
- ランチ
- 終電
- 飲み会
- 会議
- ボーナス
- クレーム
- パソコン
- 電子マネー
- 名刺
オフィスにあるものや、仕事でのワンシーン、通勤時に欠かせないものなどをテーマにすると社会人の実情をコミカルに伝えられて、一石二鳥です。
存在しない3文字しりとり
しりとりをアレンジした山手線ゲームなどは、宴会ゲームの定番です。定番なものは「やったことある」人も多くなるので、めずらしい方法のしりとりに挑戦しましょう。
おすすめなのは、「存在しない3文字しりとり」です。たとえば「とんぴ→ぴかご→ごづる」など、この世に存在しなくて、誰もが「?」となる3文字を組み合わせます。
知らないものや、見たことがないものを表現するのは難しいので、シンプルなゲームですが、盛り上がりますよ!チーム対抗で、しりとりが1番多くつながったチームが勝ちなどのルールで遊んではどうでしょうか。
名前鬼ゲーム
名前鬼は、名前を呼ぶことがカギとなる鬼ごっこです。歓迎会では、名前を覚えてもらう機会でもあるため、ハードトレーニングにもなるアイスブレイクと言えるでしょう。ゲームのやり方を紹介します。
◆ゲームの手順
- ジャンケンなどで鬼を1人決める。
- 鬼以外は鬼を囲み、両手を前に出す。
- 進行役を別に1人立たせる。
- 進行役が、鬼以外の人の名前を呼ぶ。
- 名前を呼ばれた人は、鬼に手をタッチされる前に別の人の名前を呼ぶ。
- 鬼にタッチされたり、鬼から逃げたりした場合は、その人が鬼になる。
以上をくり返す。
通常の鬼ごっこと違い、場所を取らないのも名前鬼ゲームのメリットです。先輩社員も楽しめるよう、下の名前で行うバージョンもおすすめします!
まとめ
歓迎会の余興は、よく知らない者同士で行っても、すぐに盛り上がれるものにしたいですよね。
ご紹介した「お互いの素が見せられる」「迎えられる側の緊張をほぐす」「お互いの交流を深める」というポイントを抑えたゲームや余興
を参考にして、来る歓迎会を成功させてください。