先輩の追いコンでは、どのようなメッセージを贈ればいいのでしょうか。

本記事では、先輩への追いコンメッセージ例文を3つのテーマで紹介します!
さらに、追いコンでのメッセージにまつわる疑問や課題を本記事で解決しましょう!

- 追いコンで先輩にメッセージを届ける方法
- 先輩への追いコンメッセージのまとめ方
- 追いコンのメッセージを素敵にするアイデア
ぜひ、本記事を参考にしながら、これからの準備や企画、当日の演出などにお役立てくださいね!
追いコンで先輩にメッセージを届ける方法

追いコンで先輩にメッセージを届ける方法には、以下のようなものがあります。
- 先輩への挨拶
- 寄せ書き
- メッセージカード
- サプライズムービー
それぞれのスタイルの特徴やポイントを踏まえながら、どのような方法でメッセージをするか企画しましょう!
先輩への挨拶
追いコン当日のプログラムに、先輩への挨拶の時間を設けます。
先輩と対面しながらのメッセージは緊張や照れくささがあるかもしれませんが、先輩への気持ちがストレートに届くはず。
たとえば、先輩から後輩へのメッセージタイムも設定し、その後に応える形にしてもよいでしょう。
寄せ書き
サークルの後輩全員で、先輩へのメッセージを一言ずつ寄せ書きにして贈る方法です。
直接の挨拶とは違って思い出や記念に残るものですから、追いコンでの挨拶とは別で用意してもよいでしょう。
また、色紙の中央にはメンバーの写真を貼ったり、サークルにまつわるイラストを描いたりするのもおすすめ。
メッセージカード
たとえば、先輩へのプレゼントにメッセージカードを添えたり、寄せ書きのように各メンバーが書いたメッセージカードをまとめて贈ったり。
プレゼントに一枚だけ添える場合は、メンバー全員の思いとしてまとめ、文末に「○○サークル後輩一同」と書いて締めくくりましょう。
また、個別でメッセージを書く場合は、寄せ書きよりも長めの文章が書けますので、より思いのこもったメッセージが届けられます。
サプライズムービー
追いコンのエンディングを感動的にするなら、先輩へのメッセージを収録したサプライズムービーがおすすめ。
メンバーのメッセージ映像をリレー形式でつないだり、サークル活動の様子や先輩のオフショットなどを挿入したり。
もし、会場で流せない場合は、追いコンの閉会直後に先輩のスマホに送信しても嬉しいサプライズとなるでしょう。
先輩への追いコンメッセージのまとめ方

先輩に贈る追いコンメッセージは、基本的な流れでまとめると気持ちが伝わりやすくなります。
- 卒業のお祝い
- 感謝の言葉
- 思い出エピソード
- 先輩へのエール
- 結びの言葉
それぞれの項目ごとにポイントを解説しますので、これからメッセージを考えるときの参考にしてくださいね!
卒業のお祝い
追いコンメッセージは、卒業生である先輩に贈るものですから、まずは卒業へのお祝いを述べましょう。
例文
感謝の言葉
次に、お世話になった先輩に感謝の言葉を述べましょう。
例文
思い出エピソード
先輩との思い出エピソードを語ることで、先輩への親しみや尊敬、別れの寂しさなどがリアルに伝えられます。
例文
ただし、文字数が制限される寄せ書きでは、思い出エピソードを省略して「感謝」+「応援」だけでまとめてもかまいません。
先輩へのエール
新たな門出に立つ先輩へのエールは、追いコンにふさわしいメッセージとなります。
例文
結びの言葉
追いコンメッセージの締めくくりは、お礼や応援の一言でシンプルにまとめます。
例文
冒頭で述べた感謝の言葉と重複しないようにするのもポイントです。
【例文】先輩に贈る追いコンのメッセージ

ここでは、追いコンメッセージの基本的なまとめ方に沿った例文を「感謝」「思い出」「面白い」の3つのテーマ別に紹介します。
ぜひ、先輩の顔を浮かべたり、先輩との体験談を思い起こしたりしながら、気持ちのこもったメッセージをまとめてくださいね!
先輩への「感謝」があふれる例文
○○先輩、ご卒業おめでとうございます!
これまで本当にお世話になりました!
○○先輩に初めてお会いしたとき、○○と声をかけてくださったのを、いまでも覚えています。
○○での合宿では、準備や運営だけでなく、僕たち後輩のサポートもしていただき、貴重な体験ができました。
○○先輩のリーダーシップや温かさ、気遣いに支えられたおかげで、僕たちのサークル活動が有意義なものになったのだと感謝しています。
○○先輩と活動できなくなることは寂しいですが、○○先輩が新しい環境でチャレンジされることを心から応援いたします。
どうか、お仕事が始まっても健康第一で、○○先輩らしくアグレッシブにご活躍ください。○年間、ありがとうございました!
先輩との「思い出」がつまった例文
○○先輩、ご卒業おめでとうございます!
これまで本当にお世話になりました!
○○先輩と過ごした○年間は、僕の大学生活における「宝物」です。
特に、大会の出場に向けた○○での強化合宿では、○○という名言で僕たちを鼓舞してくれましたね。
また、大会で惜敗したときは、○○と声をかけてくださり、次の目標に向けて気持ちを切り替えてくれました。
悔しいときや苦しいときこそ、言葉と行動で示してくださった○○先輩の温かさや器の大きさを僕も見習います。
そして、○○先輩から受け取った「宝物」を、これからは後輩を引っ張っていくための糧にするつもりです。
どうか、新天地でも先輩らしく全力で挑んでください。ご活躍されること、心から応援しています!
先輩を笑わせにいく「面白い」例文
○○先輩、ご卒業おめでとうございます!
これまで本当にありがとうございました。
○○先輩とは、いつしか「遅刻の言い訳」で競い合ってきましたね(笑)。
○○先輩が練習に遅刻されたとき、「スマホがバグって目覚ましアプリだけアンインストールされていた」という言い訳を初めて聞いたときの衝撃は忘れられません。
その後に、僕が○○で遅刻したとき、先輩が「地球の自転についていけなかったか?」とフォローしてくださったので、つい「乗っていた電車がパンクして」とボケたつもりが、「いや、『自転車』だろ!」と逆にツッコまれてしまいました(笑)。
それから、お互いに遅刻するたび、ボケたりツッコんだりして言葉遊びをしたこと、めちゃくちゃ楽しかったです。
そんな○○先輩には、はなむけとして、会社に遅刻したときの言い訳に「向かい風が強くて」というネタを贈ります。
社会人になったらさすがに通用しないかもしれませんが(笑)、○○先輩ならではの面白さは絶対に武器になるはずです!
新天地においても、持ち前の明るさとユーモアで周りを笑顔にしてください!
追いコンのメッセージを素敵にするアイデア

先輩に追いコンメッセージを贈るだけでも喜んでもらえるものですが、より素敵なアイデアでインパクティブにするのもおすすめです。
ここでは、追いコンでのメッセージが感動的に伝わるよう、メッセージに加えたい3つのアイデアを紹介します。
- 音楽や照明で演出する
- メッセージ後にギフトを贈る
- SNSを使って盛り上げる
すべて取り入れる必要はありませんので、追いコンの予算や会場、ほかのプログラムとのバランスを考えながら企画しましょう!
音楽や照明で演出する
たとえば、口頭で挨拶をするとき、あるいは、寄せ書きやメッセージカードを手渡すとき、音楽や照明とともに感動的な演出をしてはどうでしょうか。
また、サプライズムービーの場合は、BGMや特殊効果(エフェクト)などを活用し、印象に残る編集をほどこしてもよいでしょう。
メッセージ後にギフトを贈る
どのような方法でメッセージを届けるとしても、その後にギフトを贈るとメッセージとの組み合わせで感動が倍増します。
たとえば、花束のほか、卒業祝いの記念品やサークルのテーマにまつわるグッズ、手作りで制作したものなどがおすすめです。
SNSを使って盛り上げる
追いコンがお開きになった後、「#先輩ありがとう」「#先輩お元気で」「#先輩を忘れない」といったハッシュタグをつけてSNSを盛り上げる方法です。
追いコンでの「熱」が冷めやらないうちでの一斉拡散に、きっと先輩の心は感動でいっぱいになることでしょう!
先輩の個人名を入れるかどうかについては、活用するSNSの秘匿性を考慮しながら検討しましょう。
まとめ

先輩に贈る追いコンメッセージは、基本的な流れでまとめるのがおすすめ。
- 卒業のお祝い
- 感謝の言葉
- 思い出エピソード
- 先輩へのエール
- 結びの言葉
また、追いコンメッセージを届ける方法には、以下のようなものがあります。
- 先輩への挨拶
- 寄せ書き
- メッセージカード
- サプライズムービー
それぞれの特徴やポイントを踏まえながら、追いコンの内容に合った企画を考えることもポイントです。
本記事では、先輩への追いコンメッセージ例文をテーマ別で紹介するほか、追いコンメッセージを素敵にするアイデアも提案しました。
ぜひ、本記事を参考にしながら、これからの準備や企画、当日の演出などにお役立てくださいね!
尚、追いコンについて詳しく書かれた関連記事もありますので、よければ合わせてご参照ください。