同窓会に参加する時の最大の悩みといっても過言ではない、着ていく服装のお悩み。どこまで個性を出した服装をしていいか分からなかったり、指定されたドレスコードのイメージが湧かなかったり様々な悩みがありますよね。 そんな皆さんのために本記事では、同窓会の服装について以下のような流れで解説します。 この記事を最後まで読めば、会の雰囲気やドレスコードに合わせた服装を選べるようになります。久しぶりにあう同級生にダサいと思われないように、おしゃれな服装で同窓会を楽しみましょう!
同窓会で着る服装選びのポイント
同窓会の案内状にドレスコードがあれば、指定されている服装を用意します。もしドレスコードがない場合、事前に以下の4つの項目をチェックしておいてください。
- ●会場はどこか
- ●どれくらいの人数が集まる会なのか
- ●先生を招待しているのか
- ●同窓会が開催される季節(夏・冬)はいつか
この中で一番会の雰囲気を決定付けるのが「会場」です。そこで本記事では、同窓会が行われやすい3つの会場 「居酒屋」「レストラン」「ホテル」に合わせて、3つの服装ジャンル 「スマートカジュアル」「カジュアルエレガンス」「スマートエレガンス」のポイントとコーディネート例を紹介します。コーディネート例は「年代別」「男女別」で紹介しますので、自分と一番近い服装を参考におしゃれを楽しんでください!。
居酒屋に合わせるスマートカジュアル
スマートカジュアルは、上品なカジュアルスタイルです。居酒屋は気さくに食事や歓談ができる場所なので、堅苦しいお洒落は必要ありません。席が広々としていないため、着心地や動きやすさもあるといいでしょう。
●男性のポイント 真夏でない限りは、ジャケットなど上着を着ておくと好印象になります。 ◇オススメコーデ
レストランに合わせるカジュアルエレガンス
カジュアルエレガンスは、ややドレッシーなカジュアルスタイルです。レストランは格式を大切にする場所なので、「きちんと感」をもたせます。華美になりすぎない、エレガントな装いをしましょう。
●男性のポイント ジャケットに襟のあるシャツを合わせ、カジュアルな要素を取り入れてください。
◇オススメコーデ
ホテルに合わせるスマートエレガンス
スマートエレガンスは、上品でドレッシーなスタイルです。フォーマルほど堅くはありませんが、フォーマルを意識した感じにドレスアップをします。自分を装うだけでなく、会場に華を添えるつもりで選ぶといいでしょう。
●男性のポイント スーツの色やジャンル、小物で華やかさを演出してみましょう。
◇オススメコーデ
間違いなし!年齢別ベストコーディネートをご紹介!
「スマートカジュアル」「カジュアルエレガンス」「スマートエレガンス」を具体的なコーデ例を年代別・男女別で紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね。
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | 60代 | |
女性 | チェックする | チェックする | チェックする | チェックする | チェックする |
男性 | チェックする | チェックする | チェックする | チェックする | チェックする |
・甘辛バランスで愛らしく ・ゆるふわ素材でフェミニンに ・華やかアクセントもお忘れなく 成人式の集まりなど、おしゃれをして出向く機会も多いかも♪20代という若さを活かしたコーデを楽しんでくださいね。 ◆居酒屋に合わせる「スマートカジュアル」
◆レストランに合わせる「カジュアルエレガンス」
◆ホテルに合わせる「スマートエレガンス」
・きれいめカラーでファッショナブルに ・セットアップでフォーマルな印象を ・スーツにドレッシーを加える 少し大人になって久しぶりの集まり♪オフィスに行くのとはまた少し違った服を着て、おしゃれして気分上げて行きたいですね! ◆居酒屋に合わせる「スマートカジュアル」
◆レストランに合わせる「カジュアルエレガンス」
◆ホテルに合わせる「スマートエレガンス」
・ワンカラーで大人っぽい印象に ・好きなシルエットで着こなす ・同素材のセットアップでフォーマルに 攻めとレディな気品を併せ持った柔らかいスタイルが魅力的。自分らしさに華やかさをプラスして楽しんでみては? ◆居酒屋に合わせる「スマートカジュアル」
◆レストランに合わせる「カジュアルエレガンス」
◆ホテルに合わせる「スマートエレガンス」
・着心地のよさも重視 ・フォーマル寄りのエレガンス ・上質な素材にこだわる 動きやすく、体系カバーも気にしたい、でもトレンドも意識したい♪大人っぽい雰囲気を持たせつつ、欲張り叶うコーデをまとめます。 ◆居酒屋に合わせる「スマートカジュアル」
◆レストランに合わせる「カジュアルエレガンス」
◆ホテルに合わせる「スマートエレガンス」
・定番を自分らしくまとう ・普段より少し攻めて着飾る ・ワンポイントにこだわる 女性らしさとスタイルアップ両方叶える欲張りコーデ。華やかで洗練された雰囲気を演出しましょう! ◆居酒屋に合わせる「スマートカジュアル」
◆レストランに合わせる「カジュアルエレガンス」
◆ホテルに合わせる「スマートエレガンス」
-
- ・さりげなくおしゃれに ・上品な遊び心もプラス 成人してからの集まりは学生のころとは一味違った自分で行きたい♪おしゃれを楽しんで同窓会に望みましょう! ◆居酒屋に合わせる
「スマートカジュアル」
-
- ◆レストランに合わせる
「カジュアルエレガンス」
-
- ◆ホテルに合わせる
「スマートエレガンス」
-
-
- ・クールにセンスよく ・定番をスマートに着こなす 落ち着きを感じながらも、スマートな着こなしで♪さりげないおしゃれが素敵に見えます! ◆居酒屋に合わせる
-
「スマートカジュアル」
-
-
- ◆レストランに合わせる
-
「カジュアルエレガンス」
-
-
- ◆ホテルに合わせる
-
「スマートエレガンス」
-
-
-
- ・定番カラーを大人っぽく着こなす ・きちんと感でスマートな印象を 定番だけど、大人クールなドレスアップをこなしたい。スマートなコーデに仕上げましょう♪ ◆居酒屋に合わせる
-
-
「スマートカジュアル」
-
-
-
- ◆レストランに合わせる
-
-
「カジュアルエレガンス」
-
-
-
- ◆ホテルに合わせる
-
-
「スマートエレガンス」
-
-
-
-
- ・上質で隙のないエレガンスを ・自分らさしさこそが最上級のおしゃれ イケオジと言われたい♪ちょうどいい自分らさしさを尊重したコーデを見つけましょう ◆居酒屋に合わせる
-
-
-
「スマートカジュアル」
-
-
-
-
- ◆レストランに合わせる
-
-
-
「カジュアルエレガンス」
-
-
-
-
- ◆ホテルに合わせる
-
-
-
「スマートエレガンス」
-
-
-
-
-
- ・ダークカラーとワンポイントで華やかに ・自分らしく個性をまとう 貫禄が出て硬い印象になりすぎず、おしゃれに行きたい♪ピンポイントにポケットチーフをはさんだりしても良いですね! ◆居酒屋に合わせる
-
-
-
-
「スマートカジュアル」
-
-
-
-
-
- ◆レストランに合わせる
-
-
-
-
「カジュアルエレガンス」
-
-
-
-
-
- ◆ホテルに合わせる
-
-
-
-
「スマートエレガンス」
同窓会での服装マナー〇と×
同窓会での服装で失敗しないために、ふさわしいマナーをチェックしておきましょう。ここでは、基本的なマナーについて〇と×でジャッジし、解説します。
女性のバッグはクラッチタイプが〇
同窓会の会場では、クラッチバッグがおすすめです。できればダークカラーの革製より、パールなどをあしらった華やかなものにしましょう。小ぶりなものなら、肩掛けタイプでもかまいません。
大きなバッグはクロークに預けるのが〇
仕事帰りに同窓会に参加する場合、大きな通勤バッグがあると思います。大きなバッグは会場に持ち込まず、必ずクロークにあずけましょう。
コートなどのアウターも一緒にあずけられるので、ぜひ利用してください。クロークは、ホテルや大きな会場の場合のフロントや会場近くにありますよ。
女性のショートブーツは〇
時期によっては寒いため、ブーツを履く人も多いのではないでしょうか。女性の場合、ブーティーなどショートタイプのブーツはNGではありません。
ポイントは、ヒールやつま先が細いパンプスのようなシルエットです。くるぶしより少し高い位置くらいのものを目安にしてください。
女性はシンプルなパンプスが〇
-
-
-
-
-
- 女性の靴は、シンプルなパンプスがベターです。ヒールの高さは、5~7cm程度がいいでしょう。ワンポイントでビジューなどがついていてもOKです。オフィスで履いているようなベージュ系のストキングを合わせます。網タイツや柄タイツは避けましょう。
-
-
-
-
男性の革靴はフォーマルタイプが〇
男性の革靴は紐で結ぶタイプや革の靴がおすすめ。
フォーマルなパーティーや、格式の高い会なら、つま先に横線が入ったものもおすすめです。
コートはウールやカシミアが〇
季節によっては、アウターが欠かせません。会場までに脱ぐものですが、アウターにも気配りが必要です。
アウターの素材は、ウールやカシミアなどシックなものにしましょう。もちろん、豪華なリアルファーでもOKです。
女性のアクセサリーで×なもの
女性がアクセサリーをつけるのはいいのですが、あまりに華美なものは避けましょう。
食事の際、テーブルや食器にアクセサリーが当たったり、音が鳴ったりするのはマナーとしてよくありません。
女性のアクセサリーで〇なもの
女性は、アクセサリーをつけるなら、小ぶりでシンプルなものにしましょう。
小ぶりなホワイトパールがベターです。ネックレスは必ずしも1連でなくていいですが、最も長いものが胸より上にくる長さが好ましいです。
コサージュはアクセサリーとして〇
女性の場合、アクセサリーをするにしてもしないにしても、コサージュをつけるのは大丈夫です。
一度しか着ない同窓会の服はレンタルショップで揃えよう!
-
-
-
-
-
- 忘年会は一年に一度のイベントで、おしゃれをして、しっかりと身なりを整えて伺いたい機会です。しかしながら、一度しか着ないドレスやフォーマルの服を何着も用意するのは予算的にも、保管しておくのも大変。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- そんな方にオススメしたいのがレンタルドレス!パーティや同窓会の集まりにも便利なドレスレンタルショップを利用してみるのはいかがでしょうか?男性のメンズフォーマルやその他小物も充実したラインナップです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- ベストなコーディネイトが見つかるかも♪
-
-
-
-
Cariru
-
-
-
-
-
- はパーティードレスのほか、バッグやアクセサリーなどの小物、メンズ商品も取り揃えているレンタルショップです。ネット環境さえあれば店舗に出向かなくてもスマホやパソコンで注文が完了。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
- キュートなものからエレガントなものまで二次会向けの多彩なドレスがラインナップされています。ドレスの予算を抑えながらカジュアルダウンしたスタイルを楽しみたい方に
-
-
-
-
オススメなショップです! <料金プラン> ・二次会向けドレスレンタルプラン:4,980円~18,900円 ・ドレス2点セット(ドレス+バッグ)、ドレス3点セット(ドレス+羽織+ネックレス) 有り ・メンズフォーマル:9,980円~24,900円 ・メンズスーツ6点セット14,900円(スーツ上下・シャツ・ネクタイ・チーフ・ベルト <取り扱いドレス総数> ・トータルの取り扱いレンタルドレス総数は2,800着以上 ・花嫁さん向け二次会ドレスは約2,400着 ・授かり婚の花嫁さん向けマタニティドレスは約230着 <貸出日数・延長料金> ・レンタル期間は最短3日間から1日単位で最大90日間まで指定可能 ・レンタル料金はレンタル期間によって変動 ・返却が遅れた場合の延滞料は規定の基本レンタル料金(1日当たり)に1.1を乗じた金額 <当日ヘアメイクの有無> ・ヘアメイクサービス無し <その他おすすめポイント> ・クリーニング不要 ・返送料金がかからない Cariruからドレスをレンタルしたいと思った方はこちら
同窓会の服装で注意したい季節のポイント
同窓会に出席する際は、下記のような季節ごとのポイントに注意してください。 ◆春のポイント 寒暖差が激しいので、上着を着ない場合でも持って行きましょう。女性の場合、ショールやボレロを合わせるのもおすすめです。 ◆夏のポイント 露出をしすぎると、マナーだけでなく冷房の寒さの面でもマイナスです。特に女性は、ストールやショールを持参しておきましょう。 ◆秋のポイント 残暑が厳しいと、つい夏物を着てしまいますが季節感を意識することを忘れないようにしましょう。ポイントは色です。暑い日は、薄い素材にして暖色など秋らしいカラーを選びましょう。 ◆冬のポイント タイトなニット素材は暖かいですが、体型がもろに露呈してしまいます。ニットのセーターやワンピースを着る場合は、1度試着してポッコリお腹にならないかを確認しましょう。また、ボリュームのあるタートルネックも食事がしづらいので避けましょう。
まとめ:TPOに合わせた服装で同窓会を楽しもう
同窓会の服装は、年代や季節で何かと悩ましいものです。流行も取り入れたいですが、場に合う雰囲気も気になりますよね。特に、ドレスコードがない場合は迷うことも多いと思います。今回は同窓会の開催会場に合わせておすすめのコーディネートを紹介してきました。 ぜひ、今回ご紹介した選び方のポイントやイメージ画像を参考に、「コレだ!」と思える服装を決めてくださいね。そして、久しぶりに会う同窓生に自信満々で再会し、思い切り同窓会を楽しんでください。